「貼付」を「はりつけ」と読んで何が悪い?

じつは読み間違ったことのある漢字
http://woman.mynavi.jp/article/131129-129/

Q.じつは読み間違ったことのある漢字を教えてください(複数回答)

1位 貼付(×はりつけ→○ちょうふ) 48.3%
2位 依存心(×いぞんしん→○いそんしん) 32.8%
3位 間髪をいれず(×かんぱつをいれず→○かんはつをいれず) 31.5%
4位 漸く(×しばらく→○ようやく) 28.7%
5位 早急(×そうきゅう→○さっきゅう) 28.0%

なぜ貼付を「はりつけ」と読んではいけないのか、全く理解できない。
マイナビウーマンさん、愚民の私にもわかりやすいように懇切丁寧に教えてもらえませんかねえ・・・


教えてもらえないだろうだから調べてみるけど、どうも「送り仮名の省略」の問題ではないかというのはわかる。
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/k19730618001/k19730618001.html
送り仮名の付け方 昭和47年内閣告示第二号
というのがどうも根拠らしい。
これもここに載っている送り方だけが正しいとか、それ以外は間違いとかいうわけではないようだ。これに従わないと間違いというのは「常用漢字以外の漢字は存在しない」というくらいメチャクチャな理屈である。
ここでは、活用のある語は原則として送り仮名を送れとなっているので、「貼り付け」はいいけど「貼付」をはりつけと読むのはおかしい、という理屈のよう。


しかし、

通則7
複合の語のうち,次のような名詞は,慣用に従って,送り仮名を付けない。

の項目で、膨大な数の熟語が送り仮名無しを認められている。

ウ その他。
書留 気付 切手 消印 小包 振替 切符 踏切 請負 売値 買値 仲買 歩合 両替 割引  組合 手当 倉敷料 作付面積

(2) 一般に,慣用が固定していると認められるもの。
奥書 木立 子守 献立 座敷 試合 字引 場合 羽織 葉巻 番組 番付 日付 水引 物置 物語 役割 屋敷 夕立 割合
合図 合間 植木 置物 織物 貸家 敷石 敷地 敷物 立場 建物 並木 巻紙 受付 受取 浮世絵 絵巻物 仕立屋

慣用が固定されていれば構わない、ということであれば、「貼付」もとっくに慣用が固定されているので間違いとは言えない。
というのが結論で良さそう。


「全然オッケー」は全然オッケー。焼肉定食は四字熟語である。
http://d.hatena.ne.jp/nenemuu/20120125
「今だに〜している」は間違いではないのである。
http://d.hatena.ne.jp/nenemuu/20041104


こういうのを間違いという人は、よく物を考えない権威主義者なのだろうと思う。
マイナビウーマンさん、何を根拠に「はりつけ」が駄目なのか、教えてください。