2012-10-15から1日間の記事一覧

指強化とハノン

http://www.amazon.co.jp/review/R3H02V9H5DSFHG/ 個々の指強化の練習にハノンはあまり役に立たない。ハノンには個々の指の特性を考え、それぞれに合った鍛え方をするという考え方が全くないのが問題なのである。 漫然と全ての指を鍛えるという練習には意味…

親指(1)

強すぎることが問題。内声を弾くことが多いので、弱く弾くべきところに強い力が入ってガサツな演奏になってしまったりする。 バッハの3声以上の曲などでは親指を弱くコントロールして弾く技術を付けるのが重要。 悲愴2楽章、別れの曲などのように、右手で伴…

小指(5)が弱い

薬指に比べれば小さい問題という気がする。鍛えれば意外に良く動く指だし、見かけによらず結構強い指である。 やはりリトルピシュナ、ピシュナなどが有用。小指に関してはどちらかというとリトルの方が有用だけど、大人が小指を鍛えるのは、力が弱い初歩の段…

運指の検討

3度については、13-24-35みたいな定石をきちんと弾けるのも大事だけど、それだけでは速い動きには対応できないので、23-15のような形も検討すべき。 インヴェンションのところでも書いたけど、親指を押さえたままのトリルは、手首の助けを借りられないので、…

動かすためのトレーニング

動かない初級者の頃だけやればよい。リトルピシュナ、ピシュナ http://www.amazon.co.jp/review/R3UCROX5AKG70G/ http://www.amazon.co.jp/dp/4111040314/ などを使ってトレーニングするのがよい。ハノンは役に立たない。 特にピシュナが有効。ピシュナ1の …

薬指を上げることと、下げることは問題が逆

これらの2点、つまり345の指が独立して打鍵できる(薬指がちゃんと下がる)ことと、3度などで薬指を上に上げることは、問題が逆であることに注意。 多くの人が薬指を上に上げることを目的にしてしまっているようだが、独立してきれいに打鍵するには、むしろ…

どのくらい動けば演奏上問題ないか

おおむね以下くらいに薬指が動けば、演奏に支障はないと思う。別にピンと上がらなくても問題ない。 手首の力や運指だけではどうにもならないことは、だいたい以下の2点である。 1.音階などで345の部分がモタッとした感じでつながらないようにし、一つ一つ…

どうすればよいか

基本的には、「薬指が弱いのはどうしようもない」と認めた上で対策を考えるべき。○4を使う時は手首で動きの鈍さを補う。 ○運指の検討。トリルなどで手首を使えない場合は4を避け53を使う。 ○対策の取りようがない動きもあるので、そのためにある程度薬指を鍛…

薬指(4)が動かない

一冊の本が書けそうなくらいの大問題である。 解剖学的に、薬指の筋肉は小指とくっついているのだそうで、これはどうしようもないことのよう。 ショパンも薬指が思うように動かないとボヤいていたくらい。 asin:4276131456:image:small 『弟子から見たショパ…

大人レスナーへのピアノ入門法私案 その2 薬指の動かし方など

長くなってきたので http://d.hatena.ne.jp/nenemuu/20121002 の続き。