材料と容器

○キャベツ1個
発酵ものはある程度の量を作った方が成功しやすいよう。最低でも半個からといわれている。保存がきくしカサが減るので一個くらいは食べられると思う。

白菜でも同様の漬物は出来るらしい。同じアブラナ科の、かなり品種的に近い野菜らしいので、同じような菌が葉につくためと思われる。
(白菜は英語で"Napa cabbage"あるいは"Chinese cabbage" とすることもあるよう。後者はチンゲンサイを指すこともあるらしいけど、あまり表記が統一されていないよう)
白菜1/4程度を鍋の時よりは細めに切るとのこと。唐辛子を入れないキムチのようなものか?


○塩
キャベツの重さの1-2パーセントといわれている。
(ただし外皮や芯を含めた重さ。芯は結構重いので、芯を取ると大玉でも1kg位になってしまう)
中玉一個1kgにつき10g-20gくらい。大玉なら15-30gくらい。夏は痛まないよう多めにした方が良いよう。
(前に少なめでも良いのでは、と書いたけど、やはり少なめだと失敗するところまでは行かなくても、発酵の進み方が安定せず、酸味が強すぎたりアンモニア臭のような物が出たりすることがある。食べても特に問題なかったが、味は落ちる。おそらく塩分を嫌う乳酸菌類=発酵に不要な菌 が残ってしまうせいではないかと思われる。慣れないうちは2%くらいにして、慣れてきてから、どこまで減塩出来るか試してみた方が良いかも)


○香辛料
キャラウェイシードとかがよく使われるよう。お好みで色々。
全然入れなくてもよい。基本はキャベツと塩だけ。
水も一切入れる必要はない。というより水を入れると失敗しやすいので、原則入れてはいけない。


○容器
和平フレイズ 漬物 容器 角型 2L 保存容器 フレッシュランド FR-9280
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001N2M9LC/
ステマではなく素のURLです)
こういう漬物器が使いやすいか。プラスチック製でバネで圧力をかけるのがやりやすい。
2リットル以上の大きさの広口の入れ物と、重石、間に挟む板があれば何でもよい。あまり外気に触れないよう、フタがあればなおよい。2リットル以上あれば大玉でも塩もみすれば十分入る。
容器に入りきらない時は、余った分は生キャベツとして食べてしまえばいい。
多めに作りたければ3リットル容器がよい。3リットルあれば中玉なら2個入る。
ジップロックに入れるやり方もよく紹介されているが、後述する通り、空気をまめに出せば問題ない。