まどかとジュピター音型

実は「魔法少女まどか☆マギカ」はリアルタイムで見てすっかりはまっていた。あの3/11にも「今日は10話だどうなるんだろう」とワクワクしていたところに揺れが襲ってきた。
それはともかくとして、梶浦由記の音楽について面白い書き込みがあった。

230:メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 04:53:06.06 ID:4drpiLoO0
今更ながらに観たんだけど面白いねこれ
クラシック好きだから見つけたことぽつぽつ書いとこうと思う
Sagitta luminis、いわゆる救済のテーマのオーボエ冒頭がジュピター音型と呼ばれるものだった
ラーシーレー♯ド(ハ長調に直すとドーレーファーミ)
モツ自身がKV192ではCredoとKV257ではSanctusと歌詞をつけた音型だけにやはり意味深だし
Credoは信仰宣言を意味する言葉。「私は信じるよ」とでもいったところか。
Sanctusも同じくラテン語で「聖なるかな」と神を賛美する意味だし。
交響曲41番でも同じく使われていて、それを聴いたRシュトラウスは「天上にいる思いだ」と言ってる。
まさに救済のテーマに他ならないわけで、言いだした人の抜群センスにちょっと驚いた

Surgam identidem、ワルプルギスの夜戦のBGM冒頭でコーラス裏でストリングスが同じような音型をやってる
ただ2音目を半音下げて(ドー♭レーファーミ)に変化させてるから印象が全然違うこの音型を使って対比を音楽的にも計ってるんだなぁって感じた。

いやー、よくできたいいアニメだね
流石梶浦ですわ

http://labs.digitalhell.net/2ch/dat/20120103/anime2/1325520910.html
http://dolhautbois.blog63.fc2.com/blog-entry-99.html


最終回のいわゆる救済のテーマ「Sagitta Luminis」の出だしがモーツァルトのジュピター音型とのこと。言われてみればそうだ。グレゴリオ聖歌(Lucis Creator Optime)を基にしていると、モーツァルトの解説書によく書かれているけど。

交響曲第41番(ジュピター) モーツァルト
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A4%E9%9F%BF%E6%9B%B2%E7%AC%AC41%E7%95%AA_%28%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%88%29
第四楽章 ベーム指揮ウィーン・フィルハーモニー
http://www.youtube.com/watch?v=yRUlzJn8UeU
K.257 Sanctus
http://www.youtube.com/watch?v=HWuhmtNu7e0
KV192 Credo
http://www.youtube.com/watch?v=fRK-0tflUTU
もそうか。
梶浦由記やはり只者ではない。


他の曲も、民族音楽からの影響はよく指摘されるけど、中世・ルネサンス音楽あたりの影響も結構耳につく。
「Salve, terrae magicae 」(次回予告の曲。「Sis puella magica! 」いわゆる営業のテーマ・QBのテーマ の変奏でもある)は「エスタンピー」だろうし、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%BC
エンディング「Magia」のハモりが空虚五度というのは中世音楽ノートルダム楽派など)だし、いろいろ面白い。
あとどうでもいいけど、ラテン語のCredoはクレジット(信用)の語源のようですな。
つまりそこまで想像がつけば「Credens justitiam」、いわゆるマミさんのテーマは、「正義を信じて」という意味だと、なんとなくわかるわけだ。

魔法少女まどか☆マギカ 6 【完全生産限定版】 [Blu-ray]


後記 2/21
そういえばバッハの平均律クラヴィーア曲集2集の9番のフーガも、ジュピター音型の変形ですな。
初音ミクに「Kyrie eleison」で歌わせている演奏がある。なかなかよい。
http://www.youtube.com/watch?v=SBWGgwzcjYc
グールドのCDとは違うゆっくりしたバージョンの演奏も、最近になって初めて聴いた。なかなか感動的。しかし椅子が崩壊寸前(笑)。
http://www.youtube.com/watch?v=Mia9woisQZo


4/8後記
チェンバロの演奏の映像が残っているんですなあ。驚いた。
http://www.youtube.com/watch?v=wZ_PJvAYlX4
たぶんソニーヘンデル組曲
ヘンデル:ハープシコード組曲
http://www.amazon.co.jp/dp/B00005G8E5/
に収録されているのと同じ演奏。楽器はやはりモダンチェンバロバロックチェンバロには特別なもの(オルガン練習用に足鍵盤が並んだようなのとか)を除きペダルはないし、鉄骨のようなものも見える。どこ製か特定出来る人いるかなあ?


2013さらに後記
劇場版テーマ曲のKalafinaひかりふる」もこの「Sagitta Luminis」のテーマをもとにしている。


2016/5さらにさらに後記
梶浦さんお気に入りなのか、他の曲でもかなり使われている。Kalafinaの「ring your bell」の間奏部分、「into the world」(歴史秘話ヒストリアのテーマ)の冒頭など。
他の作曲家も結構使っている。以前はあまり聴かなかった気がするのだが、「風立ちぬ」のBGM(久石譲作曲)、「無彩限のファントム・ワールド」(EFFY作曲)などなど。
カノン進行のようにありがちパターンになってしまっては残念なのだが・・・


あとサン=サーンスの「オルガン付き」の後半でも使われていた。