最近まで福島の旧名は「会津」だと思っていたのですが

岩代国磐城国と日本史の資料集に書いてあって、そうだったのかと意外に思ったんだけど、しかもそれも実は明治時代に分割されたというのは知らなかった。
明治期の陸奥国
明治以前の朝廷では「陸奥(青森、岩手、宮城、福島)」「出羽(秋田、山形)」しかなかったのか。
そういえば「陸前守」「陸中守」って聞いたことがない。
「伊達陸奥守」は青森だけではなく東北太平洋側全部の国司ということだったわけね(あくまで肩書きだけ)。


さらに「武家官位」について。
なるほど、そういう仕組みなのか。